2010年10月21日木曜日
2010年10月20日水曜日
2010年10月19日火曜日
hex02cd HOMANAJE A LA MUSICA COLOMBIANA notes
BING
"HOMANAJE A LA MUSICA COLOMBIANA!"
HE?XION! TAPES
HEXCD02
RELEASE DATE 5/21/2010予定
初回限定ステッカー付き
高純度のコロンビアものが出回るとODする人が一気に増える。それはアレの話ですが、このミックスもまたコロンビア純度100%の危険な品物でございマス。この生々しいフラッシュバック感覚、これが噂のアシッド文化人類学?! 明確なコンセプトがあるが故に自由度も高いこの探求の形式、ランダムで即興な感覚で紡がれて行くストーリー性が何とも味わい深いのです! 辺境を彷徨う日本人の体験自体を起爆剤にした異系のミックス、これ聞いてると何かヤル気が出てくるーっ!!! (煙巻ヨーコ/HE?XION!)
「大宇宙音楽」でその自由自在な時代/空間瞬間移動感覚を披露した異次元トリッパー!BINGのコロンビアで掘ってきた LP、SP、カセット、CDR、そして自らが録音したフィールド Rec.にて日本に帰ってきた直後に現地空気感を再構築MIXした マスト・ブツが緊急リリース!!!こりゃNOWいしオモシロイ!!!単なる辺境ミュージックの紹介に留まらない、この強烈 でむせ返るような空気トリップ感をぜひともアナタのお部屋の彩りに加えましょう!!!LET'S COLOMBIA TRIP!!! (山辺圭司/LOS APSON?)
2010年春のコロンビア滞在の直後、現地で収集した音を帰国祝いにライブ・ミックス!カセットプレー ヤー2台、SPプレーヤー2台、レコードプレーヤー、CDプレーヤーを全部ライン・ミキサーに繋いで延々と団地の深夜会。するとまるでボ ゴタの街をガタガタの小型バスで走り回ってる様な感覚が蘇ってきた!? フィールド・レコーディング、ラジオの録音、古くは40年代 のSP音源から最新ポップスまで、めくるめく変わっていく音風景ザッピング。後から聞いてみて録音されている音の殆どは純コロンビア ものと断定。ドラッグ・マフィアや武装ゲリラの影響で長年に渡り度外視されてきたその国土。コロンビアといえば誘拐とかコカインを連想する人も多いことでしょう。しかしそれは正しく南米音楽最後の秘 境の一つでもあったのですっ!治外法権化した黒人達の集落に響くアフロ・コロンビアの強烈なリズムとチャント。都会でのサバイバルを強いられ た先住民族達のしゃがれた唄声と華麗なマラカスさばき。ボゴタのケムリ香るバーで聞いたコロンビアナ・ハイブリッド特有の質感。カリブ海圏の洗練された感性と絶妙に融合したコロンビア特有の音楽、これはホントに素晴らし過ぎます!!! ほんの80分の録音ですが、こ のワクワクな感じが伝わればと思っております。(BING) Read more...
hexcd01 大宇宙音楽 release note
BING 「大宇宙音楽 "Inside the Altars of Cosmic Memory"」
独創的なDJワークが界隈のオンガク人達に大反響中のBING。 変態系ディスコからノイズ即興まで思いっきりやってしまう故に何とも捉えがたい立ち位置の彼ですが、今回は貴重な秘境現地録音モノばかりを使ってのアシッド・テスト・ミックスを披露!!! サイケデリック文化人類学サウンドが聞く者を奇怪な宇宙の辺境に引き込んでいきます! 国籍も年齢もオンガク体験度数も関係なく効果ありまくりっ! 聞き覚えが有るような無い様な、不思議な宇宙音楽満載の一枚です。 現録モノ特有の空気感や微妙な録音バランスもオモシロすぎーッ! 一部の環境音を除く全ての音源は当時のアナログ盤より録音。CD化されていない少数民族の貴重な音源も多々入ってます!(Y)
「どんな音楽も聴く気になれないときも聴ける」、「言葉や文化差を超えて人と和める空気を造ってくれる」、「何所の音楽なのか想像している内にトリップしてる」等の反響もあり、末永く聴くことの出来る常備薬的ミックスCDです。 是非ともエクスペリエンスしちゃって下さい!
70分、27曲収録。多国籍音源集。特製ムエルテ・ステッカー青付き! 希望販売価格1200円、数量限り有り。
BINGのコメント:「元々このミックスは2006年の原爆記念日に広島出身の友達とNYの公園で反核イベントをやった時に作ったものだったんです。そのイベントにはマイノリティーの人達が多く参加してくれて、とても良い雰囲気だったんですが、ボクがこのミックスをライブでやっている最中にアフリカンのお婆ちゃんやペルーのアミーゴが凄く反応してくれて、是非とも録音が欲しい!と言ってくれたんですね。それが始まりです。それからしばらく旅をしながら色々な人にこの録音を聞いて貰ったんですが、どんな状況でも反応がとても面白かった。それで今回HE?XION TAPESでちゃんと作ろう!ってことになった訳です。残念ながらトラックリストを紛失してしまったのですが、ソースは全てアナログです。オコラやフォークウェイズの貴重盤、アラン・ローマックスなんかの歴史的な音源、メキシコで自らフィールド録音した音源、全てに共通しているのはそれらが「現地録音」であることです。音楽をあまり熱心に聞かない人や、老人、子供なんかにも是非聞いて貰いたい人類の遺産であります」。
登録:
投稿 (Atom)